LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜

あまつち ふぁ~む  身体の答えを聞く【キネシオロジー】宇氣比(ウケヒ)  種 健康 癒 食 気 旅 環境。。。。

コンポスト →キエーロへ

コンポスト遍歴 
●EMバケツ
畑ないのに始めたけど、
発酵できず、利用もできず
EMを買い続けるのもコストがかかり
腐らせただけで終了。。。。(*_*;

●竹で組んだ温床タイプ
畑借りられたので、作った
取り出し時に解体が必要、草とカバーが必要
2年程時間がかかる
上に物が置けるのが狭い畑では利点
横のプラは雨水タンク
f:id:amatuchi:20200526160443j:plain

●木箱イン土嚢袋
小さくて処理が追い付かん。
f:id:amatuchi:20200526160518j:plainf:id:amatuchi:20200526160508j:plain
団地のベランダにて


●みみずコンポスト
ミミズコンポスト - LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜
団地のベランダで始めた、リンゴ箱のリユースIN茅ヶ崎市 
水分量が難しい、ワラジムシの大量発生、水アブ
掌分の土を作るのに、一年分の野菜くずが必要と知った
土を出すのに、ミミズたちをよけるのが大変
冬は処理が遅れ、2台にしたけど
虫の大量発生で近隣に迷惑となり終了
広い庭があればおすすめ
写真は2代目作の ネット付 
f:id:amatuchi:20200526160659j:plain 

●畑で堆肥場 竹円形

名前も知らない、通りすがりの御宅に「竹下さい(#^.^#)」(2回目)

で、切らして貰い、家に車ないのでレンタカーで竹と農道具を運ぶ
のこぎりで竹を切り、麻紐で結んで
抜いた雑草を詰めていった堆肥場
屋根付けて道具置場にもなる予定
あまつちふぁ~む は チープです(^O^)/
畑の堆肥場f:id:amatuchi:20200324090219j:plain
かけている枯草めくると。。。。。
何かが発芽中!!!\(◎o◎)/!タネは生きてます
今のコンポストに竹を深く差してるのは モグラ除け
草、土をかけて上に物置いて、
カラスや害獣に荒らされないようにしてる
 
土の中ではみみずを狙って、モグラがやってきます、、、
なので、サツマイモの茎や木の根大豆や茄子の茎の中など
シマミミズは茎のお家に住むってこと(^^♪
守ってくれるところが好きらしく巣になってる
(サツマイモのを茎を畑に埋めると雑菌が繁殖すると
言われてるので、コンポストに移動) 
 
野菜くず はシマミミズ 
土になってきたら フトミミズ(正式名前不明)
と棲み分けされてる 
集めたい方苔の下にいたりします(p_-)
農薬や環境変化、機械での開墾などに弱い
専業農家では全部手作業や自然栽培のみは難しいので、
家庭菜園はみみずと共存してほしい
生き物たちの知らない世界探求は続く。。
 
茎サイズのミミズ君達を自宅へ持ち帰る。
活動が低下する冬場のミミズコンポストは処理が追いつかず
毎春にミミズ買っていたけど、これからは畑で集められる(*^_^*)
畑にいると少しづつ新しい世界を知れるね♪


カラスの餌場、害獣があさる。。。
周りに人目がなければいいけど、
生ごみが散乱することが多々有り、、、
入れやすいように斜めにしてる
f:id:amatuchi:20200526160855j:plainf:id:amatuchi:20200526160901j:plain
肥料になるのでカボチャがやってきた!
動物除けと断熱のため周囲に草置いてる 
●新作 キエーロ
阿蘇に転居し、冬の寒さでの処理を考慮して【キエーロ】自作
給付が出ないので、給付される地域の方は購入もあり
f:id:amatuchi:20200526161223j:plain
 電気 電気乾燥は選択にない
プラコンポスト 畑にプラ置きたくないのと、
捨てる経費と手間、エコじゃないので却下

地域により補助金制度が色々なので、お問い合わせを
キエーロとは
生ごみ処理器「キエーロ」活用して 考案者の松本さんが講演 | 横須賀 | タウンニュース

作り方、購入は検索すると出てきます
自作検討したことを書いとくので、参考にどうぞ

●畑を借りる時
種取(近隣で交雑して迷惑かけないよう)とコンポスト設置の許可をもらった


畑のデザインを決め
(不耕起なので、一度畝作ったら作り替えない)
他人様から一番遠い
(夏の匂い、荒らされた時に迷惑にならないよう)
道の対面の南向きにコンポストの置き場を決め
畝間からサイズを決め
土に埋めていくので(分解前に次入れると腐る)
生ごみ量と処理予測から市販の1.5倍くらいの大きさになった

建築施工管理で現場監督してた私と
化学式が、私よりわかるらしい家族との話し合いの結果
発泡断熱材は使わないと決定
f:id:amatuchi:20200601093432j:plain
劣化したスタイロ断熱材
粉になって土に混ざると、素人が取り出すことは不可能だから
断熱材なしでやってみて、
冬の分解が遅ければ、中に無垢材と藁を詰めなおそうと
断熱材なしの無垢3CMで制作

***2020年数年ぶりの寒い冬をクリアーしたので
阿蘇市=東北並みの気温では断熱材不要です
ただし、大きさ(縁は凍るから)は要検討***

天板には光が必要なので、透明の板が必要なんだけど
ガラスも割れて土に混ざると取り出せず、
刺さると、破傷風、、、、
(ガラスでケガして悪化する農作業多い)
ノンケミカルで作りたい物の素材がない!!!
ここはあきらめてポリカーボネートの波板に
飛んで行って周囲の迷惑かけないようにするのが第一
f:id:amatuchi:20200601094213j:plain
強力になる台風対策重要


大きいので蓋を2分割
中は土

ミミコンの記事

ミミズコンポスト 自作と柑橘の事 / ベランダミミコン の土 - LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜

ミミズコンポスト / 畑の堆肥場 - LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜

 



キエーロ詳細につづく。。。
コンポスト3. - LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜



 初めての方はこちらから
ようこそ おこしくださいました (^○^) - LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜