LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜

あまつち ふぁ~む  身体の答えを聞く【キネシオロジー】宇氣比(ウケヒ)  種 健康 癒 食 気 旅 環境。。。。

味噌作り

 蒜山大豆味噌を頂戴したので
味噌蓋も蒜山大豆で!(о´∀`о)
ありがとうございます
 
★2018年9月 
容器が空いたら味噌作る

蒜山青大豆も今年最後
秋田黄大豆混ぜたら、...

色の違いがよく分かるな〜〜
麹は夏、作ってないらしく

f:id:amatuchi:20191024220147j:plain


蒜山から送って貰いました
買えて良かった(^3^)/
環境保全農業「山田農園」さん
https://m.facebook.com/yamadafarm/?locale2=ja_JP
ありがとうございました

家の大豆
紫のは「紫斑病」ですが
気にせず味噌にしてます
種にしないので、食べちゃう
(味噌にしたら、わからん)
見た目が悪いからと
市販の豆からは抜いてあるらしいが
何処にいくんだろうか???

★2018年 春
今年も大豆収穫が出来、来年の種が確保できたので
収穫できなかった用にバックアップしてあった昨年の大豆を
味噌に加工...
(種のバックアップは大事!!!)
家の雑な味噌つくり!!!

1 大豆を6時間程水に漬けたら、火にかけ
沸騰したらお湯捨てる(冷めたら土の栄養にプランターへ)
2 再度水を入れて、親指と小指で潰れる柔らかさまで炊く
煮汁は痛みやすいので、野菜+醤油でスープに
出汁なしの野菜味を堪能できます~
3 柔らかくなったら、「漬物袋」に入れて踏む
4 塩と混ぜた麹を袋に入れて、混ぜる
5 樽に詰めて、分量内の塩と味噌(家にあるもの)で蓋
6 ポリラップで密閉 (サランラップは添加物が入ってる)
7 熟成
「漬物袋」便利だ~
重しするなら、塩をジプロックに入れて乗せる

段々、雑になる作り方。。。
毎回味が違う不思議。。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
味噌つくりデー
自家製 無農薬、自家堆肥の大豆
マルモ味噌の麹
真塩
...
大豆は、種として育てたい方々の所へも旅立ってます♪
今年、あちこちで無農農薬湘南大豆が花開くかと思うと
わくわくする(#^.^#)
 
-----------------------------------------------------

★2016年 麹や塩いろいろ試してる

今回は ひしお麹...

自家採取の茅ヶ崎大豆&蒜山大豆(きよみどり)ブレンド&真塩
2015年に茅ヶ崎大豆が収穫できなかった(病気か?)

理由がわからん
花が咲いて
身になって、成長せず...
茎の真ん中が茶色だった
一緒にパンダ豆同じ症状なので
種ではなく、土が原因と思う。。。 

なので、2014年のもので味噌つくり
収穫できない時の保存場所も必要だな~

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
味噌つくり2  記録用
蒜山大豆
木村式自然農麹
頂いた ブラックソルト
硫黄の香りが家中に漂ってた!!!
どんな味になるのかな???
 f:id:amatuchi:20200324193853j:plain
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
味噌作り!
・今年の種が確保できたので2015年収穫大豆
(種確保でき無い時用の、バックアップに置いてる)を味噌に加工...

岡山県まるみ麹本町の木村式自然栽培麹
・天然塩
・ブルーソーラーウォーター
・国産樽(残りわずかの、重金属不使用品)
湧き水で作れたらどんなにいいか、、、、
と思いながら、現状での最善を尽くす
(ペットボトルの水は喉痛くなる、
何かに反応してる模様)
 
 ---------------------------------------------------
★2014年味噌つくり  今年の麹はここ!
http://marumikouji.jp/
麹       岡山県 まるみ麹本店
自家大豆 + 有機大豆
塩       生活クラブ  
大豆の収量が増えて、家にある鍋では混ぜ切れない
なので、漬物袋で足踏み!!!漬物袋役に立つわ~

うどんや昔のワイン生産が足踏みだったのがわかるわ~
手で潰すより楽ちん
(食べ物を踏むのに抵抗ある人もおられるでしょうが・・・)
 

★2011年9月   大豆を栽培して味噌を作る 
いつかやりたかったことがようやく実現しました
昨年末に数時間かけて収穫した大豆
もちろん無農薬、無肥料、国産地場大豆で
虫だらけでしたが1Kだけ収穫でき
年明けに味噌を作り、先日天地返し
 
植え付けから1年経ってもまだ、食べることができずに熟成中です
自分で栽培すると来年、再来年の事を考えて栽培することが判ります
植え付ける場所、順番、収穫したら加工、保存。来年度の種の保存。。。。
と数年単位で食物を考えます
天候や放射能の事も考えると買った方がいいとも思えますが
ミミズコンポスト・自家採取種での無肥料栽培が完成するには
まだまだ時間がかかりそうです
 
太陽や水や土に感謝してこれからも楽しく畑で遊ばせてもらいます
 
先日の台風で、大被害が出てますが
諦めずに生産していきますよ~
 
作業小屋に設置した雨水タンク、
畑には雨水がありがたいですヽ(^。^)ノ
 
 
**************************************************