LOHAS Life〜身体は答えを知っている 〜

あまつち ふぁ~む  身体の答えを聞く【キネシオロジー】宇氣比(ウケヒ)  種 健康 癒 食 気 旅 環境。。。。

岡山県蒜山高原7 夏 漆器

今年の蒜山は雪が多く、春が遅れ、
夏になっても虫たちも動物たちも激減していたようです
タヌキやサルたちがいなくなると作物被害は減りますが
昆虫たちも少なくなると、世界で数か所しかない
オオサンショウウオ生息地がなくならないか心配
子供の時たくさんいたので
川遊びは注意が必要でした、魚を突きに箱メガネで川底を覗きながら
石をよけていくのですが、大きな石陰にオオサンショウウオがいたり
石だと思ったらオオサンショウウオだったり、、、、(
1Mの大きな塊にしか見えない)
ハンザキと呼ばれ『半分に裂いても離さない』鋭い歯は、
子供の指など食いちぎられるので、
「絶対に石の下に手を入れるな!!!指噛み切られるぞ!!」
教えられました。危険な川遊びじゃ、、、
国内でこう教えられる地域は、少ないらしい 
---------------------------
Big daddyイギリスBBC wildlifephotographer of the year 2014の受賞者 福田 幸広 オオサンショウウオの雄が卵を守っている写真 世界中でもわずかにしか残ってない、オオサンショウウオ生息地が道路工事により破壊されようとしてるらしい鳥取県で。。。 
蒜山近く 
オオサンサショウウオ@鳥取
最初と最後が砂防ダム
人工的に作られたダム
登れず流されていく、、、、絶滅危惧種。。。。(涙)
 ********************************************** 
海のない蒜山は水遊びは川で、粘土の川岸を削って滑り台にしたり
層の継ぎ目を綺麗にはがして、化石を見つけたりして
一日川で遊び、昼にはお弁当とおやつのトウモロコシを
持ってきてくれ、食べたらまた遊んで、、、、、と
浮き輪で流れたり(天然の流れるプール、ただし途中で上陸が必要)
水中眼鏡でもぐったりと、飽きることなく
真っ黒になるまで遊んでました
ちなみに、、、、
女の子で川遊びをしている子はほとんどおりませんでしたが、、、、
 
放流されたアユと捕るために投網の練習もした
上手くならなかったので、追い込み漁に変更
川の石を並べて堰を作って、横一列で追い込み、籠に入った魚を
夕ご飯にしましね。。。
こんなことしたのは数回ですが。 
今は魚も減って、こんなことはできませんが
父は魚釣りが上手いです。
上手くないとおかずがないのですから、上手くもなりますね
 
さて、今年のお盆は夏が遅かったので、
例年なら花が咲いているミョウガが、ちょうど収穫時期になり
梅酢付けを作りました。
梅酢付けにすると、長期保存できるので家は漬けてしまいます
ミョウガの梅酢漬けのおにぎりが好きなんですが
どこへ行っても食べたことないので、うちの家庭料理かも?
焼きそばと食べると、さっぱりしておいしいので
蒜山焼きそばのお店の人におすすめしておきました
数年後に食べることができるかもしれませんよ!
あと、なぜか蒜山で見かけないコーンスープもおすすめしておきました
トウモロコシも牛乳も産地なのに、コーンスープがない不思議。。。。
日本で一番おいしいコーンスープができると思うのに。
 

f:id:amatuchi:20191022144544j:plain

  朝採りのトンモロコシ、絶品 
イカ・トウモロコシは
毎日のおやつ。。。 
自然恵みはありがたい。  
--------------------------------------
漆器
 
ヨーロッパでJapanと呼ばれる漆器 
岡山県蒜山に生産できる全てが揃ってる
(漆細工には珪藻土が必要
産地は能登蒜山だけらしい)
いや、地産品で作られたのが、漆器なのでは?
(徒歩圏内で材料揃う)
高天ヶ原伝説がある蒜山から
漆器が広がったのかも?と思うと楽しい
 
山にはホウノキ(下駄や椀に使う)や
漆が沢山あり
漆が有るとこが学校のキャンプ学習場所
ってどうよ?!
カブレた事がある子達の漆を見つける
目がすごい! 私には見えません、、、、
 
家にあった漆器は私には扱えず
変色させました、、、、( ノД`)…
蒜山郷原漆器】に名前変わらんかな?
何処産かわかりやすいのに。
 
 ----------------------------------
夏  送り団子
 
お盆の「送り団子」
ハスはないのでサトイモの葉に乗せて、お供え物と共に川に流す
自然に還るお供えは、魚たちのエサになっていたはずだけど
ケミカルお供えを流したり

f:id:amatuchi:20200415163846j:plain

精霊流しがプラスチックだとびっくりするのは、私だけ???)
魚が減って浄化されず、.

汚染原因になるらしく、川に流せなくなりました。。。。。

今は川の横まで持っていき、線香と共に置いて
「また来年、お越しください~」とご挨拶しお盆終了
(夜中に行くので真っ暗!!!月明かりの有難さが良くわかる)
翌朝引き上げに行ってます

時代と共に変化するのは、仕方ないかもしれないけど
ちょっと残念。。。。
 
  ***********************************

amatuchi.hatenablog.com